





HAKAMA PANTS
by tangenet
素材:1905年(明治38年)から梳毛織物の産地、愛知県の津島産地。丈夫なメンズスーツ素材を得意とし、大正、昭和初期には素材の打ち込みの良さと耐久性、ウールが持つ撥水性からコウモリ傘にも使われていた素材の産地でもある。その産地の中でも、海外メゾンにも輸出の多い、1970年(昭和45年)創業の瀬尾毛織のウールギャバジンを使用。ポリウレタン含浸加工を施すことでVintageのウールのようなドライタッチとハリ感のなかにもしなやかさのある表情を持たせ、撥水加工で仕上げた。いつの日かVintageになりうるタフな素材。
TEXTILE:In the Meiji period, the Tsushima production area used to make fabric for umbrellas of high density wool venetian material. In an age that didn’t have water resistant finish, they made fabric that didn’t let water through purely by high density weave. The wool gabardine of Seo & Co. was created by the high technical capability backed by this history.
デザイン:デザインのインスピレーションは、幕末の坂本龍馬が羽織袴にブーツを合わせていたスタイリング。この”Hakama"は大きなプリーツが特徴で、プリーツが畳まれている時は太いテーパードに、動いた時にプリーツが開いて袴のような裾広がりのシルエットになる設計にしている。まさに和服と洋服の接点を表現したパンツ。
DESIGN:Wide pants inspired by the traditional Japanese hakama. It is a design that is a true mix of Japanese and Western. Every time the fabric moves there is movement in the pleats, which changes the silhouette.
寸法
※モデル身長 167cm 着用サイズ M
M size
ウエスト(ゴム入り)76 股上43.8 股下52.6 腿幅50.9 裾幅44.8
L size
ウエスト(ゴム入り) 80 股上44.8 股下57.5 腿幅51.9 裾幅45.8